この日は母の用事を済ませた後、ホームセンターを見に行きました。
浴室のアルミサッシを取り付けている木枠が腐食しているため、
目的は腐食部を埋めるための充填材です。
理想としては木枠を丸ごと撤去して入れ替えることですが、
タイル壁と一体化している箇所があるため、撤去は難しい。
そのため腐食部の耐久性を(ある程度は)回復させた上で、
さらなる腐食を防ぐ耐食塗装、あるいはコーティングが次善の策。
残置修繕を予定しております。
ただし木枠は一部しか見えません。
木材を立方体として捉えると6面ありますが、
浴室の木枠は1面しか見えず、腐食の除去も難しいのです。
壁に小さな穴を開けて内部を「えぐり取る」ような作業なので、
そこを補強し得るものと云うと、液体(充填材)が適しているわけですね。
今日のところは下見ということで軽く見ただけですが、
なんとなく発泡ウレタンフォームみたいなスプレーだと思ったら、
シーリングに使うコーキング材のようなペースト状の充填材なのか。
これは……ちょっと考えてなかった。
腐食範囲が大きいので、注入→膨張(発泡)しないとなると、
細部へ行き渡らせるには最低限の型枠が必要になりそう。
あああ、やめろ、手数を増やすのは。
- 2023/07/08(土) 23:59:00|
- リフォーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0