この日は床下収納・外枠の組み立てでした。
使用されるボルトとナットは、なめたり錆びてしまったものなので、
修繕に際して全て新調することにして問題なく完了しています。
───が、そこに蓋を置いてみると……ガチっと抵抗がある。
やはり蓋枠の外周フレームが上手く整合していません。
天板のカンナ削りが甘くフレームの四隅に隙間があります。
これで僅かに菱形となり、正方形の外枠に"はまりづらい"わけですね。
一方で今日は妹が台所を見に来ることになっていました。
「おぉ~!」
「こうなった」
「新築を見に来たみたい……前に見た時と違い過ぎて」
「クッションフロア、この色で良かったろ」
「うんうん」
「これから、まだ色々と綺麗になるからな」
クッションフロアを貼る工程そのものは数日にわたって続きましたが、
妹が知っているのは「全く貼っていない合板張りの状態」でしたから、
最終的な見た目まで一足飛びしたことになり、衝撃が大きいのでしょう。
鍋やフライパンを置く棚、冷蔵庫を置く位置、流し台───と、
あれこれ想像しながら話し、妹としても気分が良さそうでした。
最初の「おぉ~!」で、この2年が報われた気がします。
- 2023/04/12(水) 23:59:00|
- リフォーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0