この日は流し台を研磨するためにバフを買いに行きました。
コスト低減の中、まともな価格で購入した数少ない道具です。
そして本日、髪を切りました。
2年くらい前から何度か"尻尾"くらいは切っていましたが、
そろそろ暖かくなって来たし、短く刈っても風邪は引くまいと。
私は3~5年の周期で「髪に構うこと」が億劫になるらしいです。
髪は自分で刈ってしまうので───
・髪が短い時 「ああ散髪が面倒だ」 → 伸ばし放題
・髪が長い時 「ああ乾かすの面倒」 → 一気に刈る
───就職してからは大体こんな感じです。
そのため過去30年間で切っては伸ばしの繰り返し。
また、年齢的に白髪が多くなったのも伸ばした理由の一つでした。
短髪で白髪染めをすると、あっと云う間に見た目が霜柱です。
より誤魔化しやすい長髪にしていたわけですね。
そして今回、人生で通算6回目くらいの「ああ乾かすのが面倒だ」。
ただし今回はちょっと失敗しました。
電動バリカンはアタッチメントを取り付けて刈り高を変えられますが、
取り付けないまま使うと1mmくらいになってしまいます。
後頭部を刈っている最中、徐々にバリカンの音が重くなったので注油し、
再び刈ろうとしたところでアタッチメントの取り付けを忘れていました。
「あぁぁぁ!」
もう遅い。
うなじの上あたりが坊主頭と同じくらいの短さです。
「(……まぁいいや、どうせ一ヶ月で違和感ないだろ)」
坊主頭やスキンヘッドの後に猛烈な痒みが襲うことは経験済みなので、
後頭部のみ坊主頭の短さで揃え、これで納得することにしました。
ぬいぐるみが作れそうな量の髪が刈れています。
野郎の頭なんて、これで十分よ。
- 2023/04/05(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0