また長いこと記事が空きました。
この日は副業へ出る前からの雪でしたが、到着後にも雪が深まり、
地元では珍しく15cmくらいの積雪となって───
「……ダメかな」
「ダメだね、前にも後ろにも進めない」
「ちょっと雪をどけてみるから」
───現場が酷いことになりました。
現場における大抵のフォークリフトは、
座って運転するカウンター式と、立ったまま運転するリーチ式があります。
カウンター式のタイヤは大きく、リーチ式は直径30cmに満たない小さなもの。
私が扱うのはリーチ式であるわけですが、この小さなタイヤが駆動輪でもあり、
サイプ(タイヤ表面の溝)すらないので雪を踏みしめられない。
よって、こんな構内作業のみを想定したようなタイヤでは、
ある程度の雪に乗り上げただけで空回りして使い物になりません。
そして来客スペースも雪で埋まっています。
搬入業者が来られないと分かってからは、主な作業が除雪となりました。
主要な作業は正社員が総出となって片付け、全体としては1時間以上の遅れです。
そして本日はクリスマスイブ。
ホワイトクリスマスなんて洒落たものになることはなく、
午前中の内に雪がやみ、夜は日影の融けない雪と凍てついた路面を残すのみ。
それでは皆さん、良いクリスマスを。
- 2022/12/24(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0