この日は気になったことがあって少し調べものをしました。
発端は、少し前に知り合いから譲り受けた自転車のペダルが重かったこと。
車輪27インチ、しっかりした作りで高かったに違いない。
昔は前照灯を点けるとペダルが重くなるリムダイナモが普通でしたが、
今回は負担が少なく現在の主流になりつつあるハブダイナモ式です。
自転車のペダルが重く感じる原因は───
・前後どちらかのブレーキが"少し利いている状態"。
・何かがタイヤに接触して摩擦が生じている。
・チェーンが錆びているか張り過ぎている。
───ポンと思いつくものでは、こんなところでしょうか。
しかし、これらを含めた原因を可能な限り排除してもなお重い。
十数年前に近所の小父さんから譲り受けた自転車(A)も27インチでしたが、
後輪の軸受けに問題が生じてからは、母の26インチ(B)を借りていました。
まさか一つ小さい自転車に慣れ過ぎて脚力が低下したのでは……。
そう思っていた矢先で最後にハブダイナモを疑ったところ、
「**社製のハブダイナモは重い」という記述を見つけました。
同じメーカーだったので、これが原因なのか?
ハブダイナモである点は、自転車(A)および(B)も同様です。
それなら自転車(A)の前輪に取り替えてみれば差が明確になるのでは。
……とりあえず仕事しよう。
- 2022/11/04(金) 23:59:00|
- 修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0