この日は高圧洗浄機で実家のベランダを洗浄しました。
エアコン室外機のドレンホースから滴る結露排水で苔生した箇所や、
アメリカジガバチの巣、堆積した粉塵などを高水圧で吹き飛ばします。
この高圧洗浄機は、副業の現場で廃棄されるはずの物でした。
紫外線に焼かれて色褪せた本体とホースが折れていたのを見て、
おそらく本体は無事であろうと踏んで持ち帰った物です。
その後に400円で修理が済み、母の仕事場にある庭先で少しだけ使い、
さぁ次はと実家に持ち帰ったきり、ホースがないので日延べしておりました。
昨日の洗濯機で水栓を変えたので、仕事場の散水ホースを持ち帰って接続。
じっくり使うのは、この日が最初となる母。
「ひゃー、楽しい」
「塗装面とかは避けてね、一気に剥がれるから」
(30分後)
「気分いいわねぇ!」
「終わろうよ……」
「もうちょっと!」
(1時間後)
「気持ちは分かるけど、もう飯時だってば」
「あ、そうね」
使ってみると分かりますが、手当たり次第に洗浄したくなります。
玄関マット、お風呂の蓋、汚れたバケツ、排水溝……。
これで洗車スペースさえあれば云うことないのに。
- 2022/08/10(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0