この日は少しだけ早く帰れました。
ゆるやかに繁忙期を脱しつつある一方で、私は就労時間が超過気味です。
このままだと、今月の半ばあたりで強制的に休みを入れることになりそう。
そして本日は、明日の定休日で本業に専念すべく用事の消化となりました。
・2階廊下の窓に換気扇設置
・母の自転車を修理
・母の仕事場で使う椅子の修理
換気扇は特に重要です。
ここ数日の報道でも酷暑などと表現される38℃の異常な気温。
地元では39℃を記録したようで、さらに私の家は換気がよろしくない。
これ以前においても夜間に30℃を維持する空間では、
小さな窓があるものの、風通しの"出口"がないため排熱できません。
そして屋根瓦の蓄熱が夜明けまで屋根裏を温め続けるわけです。
窓を開け放しても玄関扉から2階までを開通させないと排熱できず、
小さな窓では効率も悪いため、業を煮やして換気扇の設置を決めました。
当初は脱衣所で浴室からの湯気を追い出す換気扇にする予定でしたが、
窓用換気扇は開いた窓に設置し、窓より小さいと大きな隙間ができます。
この隙間を埋めるパネルがあり───
「(ありゃ、着脱できるのか)」
───これを外せないと思っていたから脱衣所での設置を考えていたのに、
全くパネルを使わず設置でき、小さな窓にも使えたのです。
そんなわけで2階の窓に設置完了。
これまで2階の廊下は日中の屋外よりも高い気温でしたが、
ある程度は排熱でき、なんとか「屋外と同じ気温」が実現できそう。
これならトイレで汗だくにならず用を足せる……少なくとも夜は。
- 2022/08/02(火) 23:59:00|
- リフォーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0