今日から副業に出社ですが、明日は定休日です。
休み明けに残業つき連続勤務は堪えるので、良い判断でした。
この日は仕事場の庭先を掃除していた母に、高圧洗浄機の使い方を説明。
昨年の春、私が副業の現場にて廃棄されるはずだったものを引き取り、
ホースの修理のみで済んだため400円です。
初期モデルなので、必要なものは放水ホース、給水ホース、電源ケーブルだけ。
あらかじめ、洗浄機本体に給水ホースを接続できるよう処置しておいたので、
玄関から持ち出せば簡単に使えます。
使わせてみる───前に実演。
「はい、こんな感じ」
「すごい!」
「人が居る方向に吹いちゃダメだよ」(←この後やられた)
その後は母に任せ、好きに使ってもらいました。
幸い、リサイクルショップで型落ちの品を予備購入してあるため、
壊れたところで代替は利きますし、ホースの修理だけなら私が延命できます。
「これも洗っちゃおうか」
「ここで?!」
「家の中で履き替えればいいじゃない」
「もう好きになさい……」
放水の勢いで撥ねた泥水が、母のズボンに泥染みを作ってしまったので、
乾燥してしまう前に高圧洗浄機で洗うことにしました。
サンダルで出ていた私の靴下も。
「早かったから綺麗に落ちるわね」
「布が傷むって」
「今回だけよ」
気に入ってくれたようで何より。
- 2022/05/07(土) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0