今日は第3段階の床下に、防湿用の石灰を撒く予定……でしたが、
なにしろ前回(第2段階の範囲)に使ったのが半年前(7月)なので、
石灰が入った袋が見当たらず、探し続けること数十分。
結局「おそらく畑で使ってしまった」と判断し、買うことにしました。
ホームセンターで購入する石灰も色々あって10㎏で600円だったり、
20㎏で500円だったりするので後者を買うことに。
さて、これで第3段階の範囲に石灰を仕込み終えました。
あとは後半部分のスタイロフォームを切り出して挿入してしまえば、
晴れて捨て貼りを固定でき、さらには構造用合板を敷くことができます。
そして、それらを終えたら一時休止。
第3段階側の壁を再塗装し、その後ようやくフロアシートです。
ところで構造用合板は一枚だけ追加購入する必要があるため、
この日はリサイクル店に何度目かを期待したのですが……。
おかしい、高い───と思ったら、それは厚さ15mmでした。
私が修繕に使っているのは、12mmの構造用合板です。
うぬぬ……ここに来て焦らす気か。
まぁ1枚くらい定価で買ってもいいのだけど……今さらです。
- 2022/01/19(水) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0