地元では隼人瓜(ハヤトウリ)を見かけること自体から少ないのですが、
本日たまたま見かけたところ、なんと1個250円という値段でした。
やや大きいという程度で、これなら我が家の畑で100個は採れている。
じゃあ売れば25,000円の儲けじゃないか!
───と考えもしますが、出回る数が少ないから250円。
手軽に入手できれば珍しくなくなるし、高くもなくなる。
一方で、母がお裾分けした外国人の中には「売ってください」と云う人も。
お裾分けという形では「(母に)会った時しか手に入らない」わけですから、
むしろ気兼ねなく入手したいのなら手軽に購入したいのでしょう。
また、畑で採れた野菜を売る時には許可が必要になる場合もあります。
借りている菜園の場合、営利目的での使用は禁じていたり、
無農薬を売り文句にする場合は法律が絡んだり。
というわけで商売をする気は全くありませんが、
想像以上に「気に入った」という人が多かったので、
家庭菜園をやっている人には、栽培できるように教えるのもアリでしょう。
今回も越冬させることが出来ればいいな。
- 2021/11/07(日) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0