第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

1円の価値に起こるもの

11月です。

駐車場の近くを流れる小さな用水路は、秋になると殆ど導水が止まり、
冬になると完全に止まって干上がって水底が露出します。
そこに硬貨があるように見えたので拾いました。

1円玉です。
砂利が乗っているのかと思ったら3mmほどの穴が開いている。
横から見ると微妙に変形しており、かなり傷んでいます。

(貨幣損傷等取締法により)お金を損傷・加工することは禁じられており、
それくらいの知識なら私にもありますが、これはちょっと違う様子。
最初は大きなスパンコールか何かに見えました。

泥を洗い落としてみると、穴は2つ開いています。
人為的に開けたように見えた穴は、朽ちて出来たもののようです。

用水路の生き物か、微生物が分解したのでしょうか。
海中に鉄骨資材などがあると、魚が鉄分を求めて集まるそうですが、
1円玉からミネラル(アルミニウム)を摂取する生物が居るのか。

恐らく用水路が干上がる過程で汚水にさらされ、
それによって穴が開くほどに腐食が進んだのでしょう。
「昭和四」という文字までは読み取れました。

何年くらい前から沈んでいたんだろう。

  1. 2021/11/01(月) 22:53:51|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ちょっと欲しい | ホーム | 手作業>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://7hira.blog20.fc2.com/tb.php/4162-a4bbf0b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4109)
菜園 (686)
創作 (96)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (614)
修理 (39)
リフォーム (326)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR