夜は室内でエアコンが必要ないくらいには涼しいです。
副業に持ち込む水筒の中身が減るのも遅くなっています。
早く寒くなってくれ……楽しみにしてるんだ。
本業を進めるため、しばらくは修繕を最小限にする予定ですが、
食器棚を仮移動したことで作業が可能な範囲が拡がったので、
事実上フロアシート以外の全てに着手できるようになりました。
順番としては───
・第3段階のフローリングから化粧板を剥がす(捨て貼り化する)。
・捨て貼りを剥がし、第3段階の範囲に根太を追加して行く。
・スタイロフォームを仕込む。
・勝手口前の縁(へり)を作成、固定する。
・第2段階の構造用合板を整形し、捨て貼りと合板を固定する。
・第3段階の構造用合板を整形し、捨て貼りと合板を固定する。
・合板間の高さを調整(床内部の修繕が完了)。
・キッチンの巾木、窓枠、引き戸の枠などを塗装する。
・最後の壁を塗装するためシーラーを塗る。
・塗装を終える。
・再び食器棚を移動し、第1段階にフロアシートを貼る。
・食器棚を設置する。
・第2段階以降のフロアシートを貼って行く。
(床に関する修繕完了)
勇んでフロアシートを買いましたが、ここに来て大きく後回しです。
一連の"工期"としては殆ど変化がないものの、壁の塗装を挟むため、
「目の前のニンジン」が遠くなった感じがします。
まぁ、終わりがないよりはマシか。
- 2021/09/14(火) 23:59:00|
- リフォーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0