第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

「こんな感じ」

いつでも食器棚を移動できるよう、棚の中身を全て取り出し、
あとはフロアシートを敷いて……という予定でしたが、
中身を取り出したことで食器棚が軽くなったので───

「仮設置してみようか」
「そうねぇ、どんな感じか知りたい」

───母に手伝ってもらい、一時的に食器棚を移動してみました。

もちろんフロアシートを敷く時は再び移動が必要になりますが、
「第3段階(および壁の塗装)に着手できる」という利点があります。

20210912.jpg
(グリーン部分は仮設置)

見取り図の寸法も少し変更です。

これで勝手口への通路が解放されました。
床から突き出した食器棚を支える"土台"は勝手口の7割ほどにも達しており、
このままではサンダルを履くことすら出来ず、ほぼ完全に封印されています。

当然ながら土台は撤去予定。
裏背戸へと続く通路を確保することになったので、
気分的に風通しが良くなったような感じがしました。

これで第3段階の範囲で修繕が可能となり、
合板を固定後、フロアシートは後回しにして壁の塗装を再開し、
それが済んだら一気にフロアシートを貼る───という予定です。

理由は、第1段階だけにフロアシートを貼ってしまった場合、
第3段階を終えてしまうまで、続きのフロアシートを貼れない点です。
これの何が問題なのかと云うと、シートの厚みが出ること。

「シートを貼った合板」と「貼っていない合板」で高さの差が生じ、
ここに爪先をぶつけたり、あるいは何か物を引っかけてしまった場合、
シートの剥がれや破れを引き起こし、それだけで修繕が必要になります。

この空間で全ての作業を消化していますから、工具や資材の移動が多く、
それがシートを傷つける原因になる可能性は高いのです。
敷くなら一気に敷いてしまったほうが良い。

壁の塗装も済ませれば、飛び散った塗料でシートを汚すこともない。
根太用の資材が片付くのも早いし、次第に広くなるわけですね。

さぁて、仕事か修繕か……いつも忙しい。

  1. 2021/09/12(日) 17:57:00|
  2. リフォーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中間試験 | ホーム | 価格急騰から逃げ切る>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://7hira.blog20.fc2.com/tb.php/4118-139fca4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4098)
菜園 (685)
創作 (96)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (601)
修理 (39)
リフォーム (313)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR