昨夜は姉と長話をしました。
ジグソーパズルをやっているそうで、ふざけて無地(白)を勧めたところ、
さすがに嫌だと云うので、キャストパズル(ハズル)にしておきました。
修繕の進捗を報告したところ「偉い!」という評価をいただき、
本日はフロアシートを敷くための前準備をします。
小さなスチールラックに、丸ノコ、ジグソー、オービタルサンダー、
ノコギリ、大小クランプ8つ、差し金、水平器……と、色々あって、
それら道具類の置き場所は、しょっちゅう変わります。
理由はキッチンという8畳くらいの空間で全ての作業を消化し、
そこに(最も大きいものでは)構造用合板を引っ繰り返したりするので、
頻繁に作業空間が足りなくなり、あちこちスチールラックが移動します。
一時的なものとは云え、整理整頓も作業の一つ。
さて、フロアシートを貼るにあたっては色々とやることがある。
・第1段階の合板に段差があるので削る。
・貼り付けは接着剤に決めたので買いに行く。
・はじめから形状が複雑なので部分的に型紙をとる。
・圧着ローラーを探す(どこかにあったはず)。
圧着ローラーは、シート同士の繋ぎ目や壁際に使うローラーです。
いつからか部屋にあって、何に使うのか分からないままでした。
何の切っ掛けで入手したのか全く記憶にない。
「フロアシートを貼る」という作業をすることにならなければ、
おそらく何のための道具なのか知らないままだったことでしょう。
全く別の用途に代用していたかもしれません。
運命なのか、これは。
- 2021/09/05(日) 22:20:24|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0