9月です。
今日は修繕の続きを進めました───が、
構造用合板の残りと仕様状況を見るに、追加購入が必要そう。
現在の開放状態は、以下のとおり。
※グリーン部分は第3段階での追加予定分
合板の"四"を固定しましたが、これは2度目です。
実は切り出しに失敗しており、原因は私の採寸ミスでした。
上図のピンク色の範囲は単純な長方形に見えますが、
実際には左辺と右辺で寸法が異なり、右辺が長いのです。
その差は5mm……L字形を切り出すにあたって注意力が低下していました。
このため在庫の合板から改めて切り出さざるを得ず、
さらなる問題として、シンク前は右へ続くにつれて右辺の寸法が増えます。
現在では左300:右305mmという寸法で、この数字が変わって来るわけです。
その隣、さらに隣───と続き、シンクの右端になると320mmほどになる。
よって最初に作ったL字形の失敗作は再利用できません。
また、構造用合板の縦寸は1820mm。
L字形の切り直しで約半分を使い、残りは900mmほど。
ここからシンク前のために切り出せるのは2枚が限界です。
くあぁ、やっぱり足りなかったか。
格好よく計算通りには行くまいと思ってはいたけど……。
この部屋は平行四辺形だ、忘れるな、私。
- 2021/09/01(水) 20:24:39|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0