外に出たことを後悔する暑さです。
車内は60℃を超える灼熱の棺(ひつぎ)───ドアを開放しても40℃台です。
そんな中、母の用事で仕方なく車を出すことになって、
今日は修繕も休んで涼しい部屋で……と思っていた私にとり、
出来るだけ目的地を減らし、早く帰りたいと思っていたところ───
「(あのコーナーを潰したのか……処分市?)」
とあるホームセンターが陳列を変えたらしく、
売れ行きが伸び悩んでいる在庫を減らしたいのか、
かなりの品物が安価で売られているのでした。
さて、キッチンの修繕は天井に始まって壁、床と進んでいますが、
最終的には換気扇を改造し、レンジフードの自作も考えています。
現状では換気扇のみで、料理の湯気や煙は天井にこもりがち。
自作ではフードよりも問題になりそうなのが排煙管です。
ガスコンロは炎を扱い、物が燃える温度は300℃前後から。
半端な素材では、劣化・変形・半壊・脱落という結末が見えます。
素人工作なので適した材料を選ぶことから素人目線ですが、
処分市の中で気になるものがありました。
「(これは、かなり安いのでは?)」
薪ストーブやドラム缶焼却炉、あるいは燻製器などにも使えそうな、
煙突用のステンレス筒、および蛇腹管でした。
こういう時、母に伝えると二人で頭の中にササっと青写真が描かれます。
「行けると思うけど」
「行ける、買っちゃおう」
そうして清算したところ、バーコードを読んだ瞬間は定価が表示され、
続いて処分市としての割引が反映されるわけですが───なんと9割引き。
とんでもない値段で材料を仕入れてしまい、約6000円が600円に。
床修繕が最優先とは云え、炎天下に車を出した甲斐がありました。
- 2021/08/08(日) 19:12:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0