終日の雨が影響しているのか、起き抜けから頭痛が続いており、
午前中の内に済ませておく予定の作業が終わりませんでした。
昨日の記事にも書いた引き戸の件です。
不足している12mm分の高さを引き戸の上桟(かみざん)に足すべく、
木ネジを打つ箇所に下穴、ネジ頭が隠れるようザグリ穴も開けておく。
ここまでで限界でした。
さて、敷居の問題は少し特殊な例になりそうです。
経年で擦り減ってデコボコになった敷居を真っすぐ均(なら)すには、
削って「低い方に合わせる」か、凹みを埋めるしかありません。
しかし擦り減り分が多く、これを削ると引き戸は今よりも沈みます。
よって削らずに均す必要があり、上から凹みを埋めるしかない。
その上に敷居すべりテープでも貼り、擦り減りを遅らせるくらいか。
肝心なのは、凹みを埋める手段です。
今のところ、床束を固定する時に使った根太用ボンドが候補。
乾燥までに24時間も必要ですが……。
- 2021/03/28(日) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0