先日に誕生日を迎えたわけですが、妹が何かプレゼントを考えているものの、
何か欲しいものはないかと云われて一週間が経ち、何も思い浮かびません。
我が家では、誕生日に贈るものを決める方向性のようなものがあります。
・気をつかうような高額なものは避ける
・本人の趣味や仕事に役立つものを渡す
・自分では買わないけど貰えたら嬉しいものを渡す
「いずれ一式を揃える切っ掛けになるような、まだ持ってない工具とかねーかな」
とは云え、道具や電動工具は一般的な家庭よりも多くを所持しています。
サンドブラスターや溶接機も欲しいけど、あまり出番が多いとは思えない。
スチロールカッターのように自作できれば、それに越したこともない。
「工具かぁ……もし工具がないなら工具箱とかは?」
「同じこと考えてた」
工具箱は既にありますが、そのものである必要はありません。
特定の作業を可能にするものが工具であるとすれば、
それを補助する周辺の何かだって重要です。
作業台は場所が確保できてないし、それが必要になる工具は先の話。
すると、クランプ、治具、金床、定規でもいいな……ふむ。
「じゃあ今度ホームセンターに行こう!」
私には勿体ない妹です。
- 2021/03/13(土) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0