今日は少しお休み。
昨日、スチロールカッター[1号]に端子を付けようとした時、
購入して来た数を誤ったので1号だけ接続端子がありません。
今後のことも考えて備蓄も買うことにします。
こういう工作をしている時、ふと高校時代を思い出すことがあり、
今日は実技講習で"スコヤ"を作製した時のことを思い出しました。
スコヤとは、簡単に云うと直角定規のことです。
きっちり直角を出さねばならず、幾つかの工作機械を扱います。
名前は「square(スクェア)」が訛ったものとのこと。
特別な講習ではなかったものの、思い出したのは授業のノートです。
作製にあたってのメモを書くだけのことですが、その冒頭部分で、
「スコヤ作製」と書くところを───
スコヤ作裂
───と書いたのでした。
「スコヤさくれつ(炸裂)」と読めばいいのか。
自分で気づいたため級友に見せたところ、
「何が起こるんだよ」と笑われたのを憶えています。
工作機械が壊れるような爆発でしょうか。
……なんでこんなことを長々と憶えているのか、そっちも疑問です。
- 2021/03/11(木) 23:38:44|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0