家族が誕生日を祝ってくれました。
例年どおり私からの要望は妹の唐揚げ。
この日だけは私が唐揚げをドカ食いする解禁日です。
ケーキは、ブルーベリージャムとブルーベリーレアチーズを仕込んだもの。
うめぇ……何もかもを許せる気分になる。
ところでスチロールカッターは2台目を作ることにしました。
面を切り取るのではなく、立体を扱うためのものです。
密度が高い厚さ50mmのスタイロフォームを切ろうとすると、
カッターナイフ等では、刃が「しなって」垂直に切れません。
実際にナイフで切ったところ、柄が折れてしまったほどです。
摩擦が大きいため、例えるなら白刃取りされる感じ。
柄も脆くなっていたのでしょう。
今のところ、たやすく溶断できる熱量とステンレス線との関係は、
適した金属線であれば「短いほど発熱させやすい」ということ。
■1台目(メガドライブのアダプター)
・DC9V
・1200mA
・Φ0.3mm ステンレス線230mm(針金でも可)
・溶断範囲 幅230mm 高さ90mm
これに対し───
■2台目(何かのアダプター)
・DC11V
・500mA?
・Φ0.3mm ステンレス線90mm
・溶断範囲 幅90mm 長さ300mm?
───こういう予定です。
本体となるものは……キャリーカートのフレーム。
母の話では、実家の玄関先に誰かが放置して行ったもので、
仕方なく捨てようと思った矢先、棚板がわりに使えると思ったのだとか。
持ち手が樹脂製なので、そのままハンドルとして使えます。
今日のところは、酷く傷んだ塗装と錆の除去、そして簡単な再塗装。
これで役者が揃うかな?
- 2021/03/07(日) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0