起きると外は銀世界でした。
地元での雪は長続きしないので、やはり夕方には殆ど消えてしまいます。
それでも、降雪には不慣れな地域として少々の渋滞くらいは避けられません。
そんな中、妹の用事で買い物に付き合うとリサイクル店に資材を発見。
スタイロフォーム(50×910×1820mm)が1枚だけありました。
スタイロフォームとは建材の一種で、発泡ポリスチレン製です。
断熱効果があり、カッターナイフ等で切断できるため加工が容易。
壁の中や床下に仕込むことで室温を保つ効果があります。
修繕の上では根太と同じように大引から大引へと渡しますが、
根太と根太の間にある空間に設置するだけなので、
必要分は床全体の面積よりも小さくて済みます。
ただし普通に買うと高い。
上記のサイズでは、1枚1500~2000円といったところでしょうか。
「小さくて済む」と書きましたが、何枚くらい必要になるのか。
今一つの問題としては、キッチンに使うものとして適切であるかどうか。
不燃性ではないようですし、単価が高いとなると揃えるのも問題です。
買っておいて今さら考えておくべきだったことを思いつく。
まぁいいか、まだ1枚目だし他の場所にも使えるし。
- 2021/02/18(木) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0