第27緑化地区

フリーイラストレーター七片藍のブログ/第27緑化地区

生兵法ふたたび

第2段階の続行。
既存の根太との高さ(42~45mm)を合わせるため、
今日は新しい根太(45mm角)を部分的に削って高さを揃えておりました。

高いものに合わせるならば薄い板などをスペーサーとして挟めますが、
低いものに合わせる場合、角材を削るしかありません。

これを済ませておかねば、並んだ新旧の根太に高低差が生じます。
その上に捨て貼りを敷くと既存の根太上で数ミリの隙間が空き、
低い根太が床板を支えられないわけですね。

根太が載っているのは90mm前後の幅を持つ大引。
この大引を削り、新しい根太は45mmのまま使う方法もありますが、
頑丈な木材とは云え、できるだけ既存の床組みから強度を奪いたくない。

わずか90mm分だけを削れば十分なのですが……いささか難しい。
45×90mmという面積───狭すぎてカンナも滑らせられない。

鑿(のみ)は扱いが難しく、不用意に刃を立てると深く削り過ぎてしまいます。
この日も(荷が重いとは知りつつ)鑿を使ってみたのですが……。

扱いの加減はともかく、私は木材の性質を見極められませんでした。

木材には木目があり、無理な力が加わると木目に沿って割れたりします。
枝が突き出ていた部分は節(ふし)と呼ばれ、ここはクセが強く、
割れる時は"節を避けるように"亀裂が入ります。

───と云うか、入りました。
鑿での加工中、パキッという乾いた音とともに削れ過ぎてしまったのです。

あぁぁ口惜しい……やっぱりヤスリで地道に削るべきでした。

  1. 2020/12/12(土) 19:53:19|
  2. リフォーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<職人の凄さ | ホーム | 長い道>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://7hira.blog20.fc2.com/tb.php/3857-08c2e434
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

七片 藍

Author:七片 藍
フリーイラストレーター

当ブログについて
:本家[ether]
:mixi[499935]
:Twitter[Nanahira_Ai]

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

絵:執筆情報 (72)
ソーシャルゲーム系 (29)
TCG系 (17)
書籍系 (18)
絵:個人作品 (14)
トップ等 (10)
聖域 (1)
悪魔 (1)
神威 (1)
ほか (1)
日常 (4109)
菜園 (686)
創作 (96)
疑問 (4)
ゲーム (28)
スポーツ (2)
探しもの (8)
生物 (58)
DIY (614)
修理 (39)
リフォーム (326)
未分類 (2)

検索フォーム

最新コメント

月別アーカイブ

QRコード

QR