今日は修繕を休んで畑に繰り出しました。
とは云っても、ホームセンターの端材売り場で「おっ」という角材を見つけ、
直感通り、根太として使える寸法だったので9本を調達しています。
買い物に出たのは別の目的でした。
今期は種から玉ねぎの苗を育てたものの発芽率が低く、
全く当てにならない数だったので、苗を買うことになったのです。
2017年、玉ねぎの苗が投げ売りされていたので買い占めたことがあります。
50本一束が13束で650本……寒い中を一人で植え切って母に抗議しました。
「買ったのは母さんでしょ」と。
そうして本日、お店に入ってすぐに戻って来た母は満面の笑み。
「あった!」
「やっぱり11月か」
650本の時と同じ品種もありましたが、今回は他の品種も残っており、
なんと100本で100円という、実質1本1円という破格でした。
本日、それを買って帰ったわけです。
1200本も。
それを植えろと?!
中生種だから早生よりも保存は利くでしょうが……。
今度こそは手伝ってもらいますからね。
しかし、まずは用地の確保と耕作です。
そんなわけで暴れて来ました。
たまには休日をのんびり過ごしたいと思うこともありますが、
結局のところ私は、こうして課題を解決して行く方が楽しいようです。
まぁ貧乏人には分相応でしょう。
- 2020/11/10(火) 23:00:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0