本日から床修繕の再開です。
剥がしてしまった床材は再利用することに決めたため、
それが全体の3割ほどなので復元作業を進めていたのですが……。
誠に残念ながら、復元に必要な床材の幾つかを処分済みでした。
当初の計画では全て剥がす予定だったので仕方ありません。
剥がしてしまったのは、フローリングの土台となるベニヤです。
このフローリングは多層構造なので、最初に剥がしたのは表面の化粧板。
その後に残ったのが土台のベニヤで、当然ながら床全面にあります。
この土台を剥がしたのは床下に到達するためで、
土台の下にある"捨て貼り"を外すには、釘を抜く必要があったのです。
ところが、釘の頭は土台のベニヤで覆われている箇所が幾つもあり、
このベニヤを剥がしてしまわないと釘を抜くことが困難でした。
そのため思い切って剥がしたわけですが……。
剥がしたことにより、さらに既存の床が薄くなったため、
作業や移動が難しくなり、かえって不便になったわけです。
そのため、土台のベニヤも捨て貼りにしてしまいます。
ただし今回の作業で完全復元とは行かなかったので、
代替として同じ厚みのベニヤを貼ることになりそう。
う~ん、やっぱり一直線には行かないな。
- 2020/11/09(月) 23:59:00|
- リフォーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0