庭木を剪定しました。
剪定といっても、高さ2.5メートルにある太い枝です。
それを高枝切り鋏についたノコギリで切り落とすので───疲れる。
「ぷぇっ(←口の中に入った)」
舞い落ちて来る切り粉を防ごうと防護メガネとマスクを掛けるも、
防護メガネが曇るので、結局はマスクだけ外して作業しました。
私の自宅は母の仕事場(の2階)なので、
もともと引っ越してくる前にも剪定はしていました。
しかし「あの枝も切り落とさないと屋根に届く」と分かっていながら、
長らく放置していたので、一念発起して本日に済ませたわけです。
メリメリと音を立て始めたので慌てて退避。
頭に直撃すると大怪我になります。
直径100mmもある生木なので、この高さからの重量は危険です。
ごっそりシルエットが変わるくらいにはサッパリしました。
あとは剪定枝の処分ですが、枝の太さによって処分先が異なります。
細いものはチッパーで堆肥にして、太い枝は市の無料処分場へ。
明日は忙しくなりそうです。
- 2020/10/26(月) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0