お気に入りの菓子パンが50円も値上がりしていました。
私の密かな楽しみである「どっと疲れた日は、たっぷり生クリーム」の、
大いなる誘惑に心を許す機会が減るじゃないか。
まぁ疲れてない日でも食べたりしてますが……。
そんな私より現在は疲れやすくなってしまっている母は、
ちょっと目を離すと小雨が降る畑で耕運機を駆ったり、
「あと少しだけ」と頑張る性質から───
「お兄ちゃんが直してくれるから、まず休憩しようよ」
「うん、でも虫ゴムだけかも知れないし」
「明日やってくれるんだから」
「うん」
───パンクしたらしい妹の自転車を直そうと、
仕事が終わった後、何かしら作業を続行しようとしたとか。
体調を気遣っている妹は、半ば怒っているようでした。
「あと少しだけ頑張れば、何か大きな失敗を避けられるかも」
こういう考え方は、私も母から受け継いでいて分かるのですが、
決して体調を崩してまで押し通すようなことではありません。
また、誰かを頼らない姿勢は「信用していない」とも解釈され、
周囲にとっては手を貸す行為すらも遠慮を強いられます。
本人に、その自覚がなかろうとも。
「だから僕が云ったでしょ、ほどほどにしなさい」
「だって、あとちょっとで直ると思うと……」
「病み上がりってこと忘れてるでしょ」
そういう母だからこそ尊敬しているのですが。
- 2020/10/05(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0