この日は天井の再塗装に必要なシーラーを下見しに行きました。
再塗装にあたり、何をそんなにグズグズしているのかと云うと……。
シーラーが高いからです。
シーラーとは、下地となる壁材から色が滲み出ることを防いだり、
塗料との結びつきを強め、剥がれ落ちを防ぐ効果があります。
両面テープのようなものですね。
塗料をはじめとして、私のDIYではコスト削減を第一目標としています。
お金をかければ良い結果が得られるのは当然のこととして、
それなら業者に任せるのが一番───では意味がない。
安価で抑えるにあたってオークションでの落札も視野に入れてはいますが、
いかんせん塗料のような液体は重量があり、送料が問題になります。
これに配慮すると店売り品のほうが安くなることも。
よって現状でオークションに出品されている品の種類や、
多めに入手することで単価を抑えたり、送料無料を狙うといった点から、
なかなか全ての条件が整わず、ホームセンターも頼らざるを得ないわけです。
地元では、メーカーを問わなければ2リットルが3000円程度。
4リットルで4000円程度の品もあり、今後を考えるべきなのか。
梅雨明け前に悩む。
- 2020/07/31(金) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0