また記事を書き溜めてしまいました。
暖かくなったこともあり、机に向かうと強烈な眠気に抵抗できません。
さて、先週の日曜日にシバウラの耕運機を譲った一方、
我が家の菜園には、2台の動かない管理機が残ることとなりました。
昨日、古参利用者に「あなた本当に人がいいわね」と苦笑されています。
ついては元の持ち主から「エンジンオイルが漏れる」とされたものの、
少し見たところ、エンジンオイルを排出するドレンボルトに問題はなく、
オイルゲージを見ても交換したばかりで残量も問題ない。
そんなわけで昨日は持ち主に再確認してみました。
結果、漏れていたのはエンジンオイルではなくガソリンだと分かり、
燃料コックをOFFにして供給を断ち、一応の漏れ防止としてあります。
なんだ、これならシバウラ機を自分で整備した時と同じじゃないか。
パッキンの交換なら大した費用ではないし、すぐ使えそうです。
……というわけでパッキンを確認すると、変形していました。
燃料コックは機体下部にあって扱いづらいこともあってか、
パッキンが傾いたまま取り付けたことで漏れていたようです。
それなら話が早いということでパッキンを買い求めましたが、
通常の平たいパッキンとは違って厚みが異なる部分も有り、
同じものは扱われていなかったので直径だけ合わせて購入(90円)。
結果、まだ漏れは完全に止まっていません。
やはり純正品を買うか、ほかの店舗を頼ってみるか。
ただしエンジンは始動したので先は明るいです。
そろそろ仕込みも始めたいので、なんとか直さなくては。
- 2020/03/22(日) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0