副業先での同僚が、この4月から自治会長を務めると聞いたのは昨年の話。
大きな建物に数十世帯が入居する集合住宅のような環境にしろ、
同じ数で一戸建てを切り取った自治区にしろ「様々な人が居る」わけで、
問題の発生率そのものは、前者と後者で大して変わりはないと聞きます。
そんな本日、その同僚から早くも愚痴を聞くことになりました。
4月からの着任を聞きつけてか、嫌がらせを受けているとか。
私の母が会長だった時も似たようなものです。
そこへ暇人が尻馬に乗って根も葉もない噂が一人歩きを始めましたが、
これに対して母が三猿を決め込んだので、人の噂も七十五日。
「あまり酷いようなら問題にしたほうがいいですけど」
「まったく勝手なことばかり云いやがる」
ボスは名乗るもの、リーダーは推されるもの。
そして持ち回りの会長は押し付けられるもの……。
そこにあるのは「いずれ自分が務めることになる」という覚悟だけで、
なればこそ普段から身の振り方を誤ってはいけないわけですが、
逃げ足の早い人、ごね得で涼しい顔をする人も居ます。
今日ほめて、明日わるく云う人の口、泣くも笑うも、嘘の世の中。
- 2020/03/19(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0