退去から十日となりましたが、やることが満載で一日が早いです。
そんな本日、統計史上としては100年以上ぶりに遅い初雪だとか。
しかしチラチラと降っただけで終わっています。
そんな中、パソコンを設置している台をキャスター付きとするべく、
洗濯機台(キャスター付き)を流用するため分解洗浄しておりました。
パソコンを設置している台は金属フレームの骨組みを使っており、
これは以前に勤務していた会社の端材を貰って組み立てたものです。
工業用なので垂直加重は200kgくらいまで耐えられる頑丈なやつ。
ただし移動を想定しておらず、設置後はパソコンの裏面を見づらい。
そして設置済みのパソコンに問題が生じています。
GPUへの負荷でPCの電源が切れるのです。
転居前にパソコンの内部を少し清掃したのですが、
恐らくファンが上手く回転していないか壊れていて、
ちょっと負荷が掛かると完全に落ちてしまいます。
仕事中に電源が落ちたら……考えただけでもゾッとする。
この対処にパソコン自体の取り出しを容易にしたい、というのが目的。
家電の裏面はホコリっぽくなりやすいし、以前から気になっていました。
───と、こんなことをやっていたら瞬く間に時間が過ぎます。
OAデスクや本棚の設置やら、その本棚に資料書籍を並べたり、
転居で梱包した私物の整理を含め、何もかもが山積みです。
埼玉に住む元同僚から年賀状が来ていたのに返せていない。
あれこれやっていたら寒中見舞いの時期を過ぎてしまいました。
時間が欲しい。
- 2020/02/10(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0