本日は浴室(ユニットバス)の掃除と友人宅への訪問でした。
午前中に2階住人の知り合いと話し、転居の件を話題にした際、
浴室の壁面について───
「大変でしょ」
「黒カビがねぇ、壁一面に」
「俺そんなの出たことないよ」
「やっぱり途中でリフォームとか入れてたのかな」
「エアコンは、俺が越して来た時に"94年製"ってなってた」
「94……僕が暮らし始めたのは───95年か」
───と云う事実が分かりました。
どうやら2階住人のユニットバスは抗菌素材が使われています。
一方、私のユニットバスは入居直後に管理会社から連絡が入り、
「浴室の消毒を忘れていたので消毒料は返金する」ということに。
「えー……」
「返さなくていいから消毒して欲しかった……」
「あっはっは、まぁ杜撰な管理会社はあるからねぇ」
私のアパートは、大家の息子さんが相続したことを転機とし、
昨年に入居当時の管理会社から離れています。
何の設備を変えるにせよ、集合住宅の各室に一斉着手するのは困難です。
一時的に、住んでいる人を追い出したり設備が使用不能となります。
よって空室を対象として逐次……というのが基本。
それも私が転居しなければ、今後ずっと実施されないことでしょう。
足掛け四半世紀も私の生活を支えてくれた部屋が生まれ変わるには、
ほかならぬ部屋の主が足を引っ張る現状を変えなければ。
残すところ一ヶ月くらい、かな。
- 2020/01/02(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0