本業の一つを提出し、残すところも一つ。
これが完了すれば引越し作業だけに集中できる……。
そんな中ですが、本業を再開する前に畑を見ました。
最近は特に何かすることもなく、大抵は様子を見て帰るだけでしたが、
この日は少し気になることがあったので、30分ほど作業しています。
以前にジャガイモの土着せをした際、54本ある苗の生長は同じではなく、
妙に成長が早い苗があれば、今もって小さいままの苗もありました。
これは親芋の大きさや、植えた時の親芋の発芽状態、
途中で親芋が腐ることによる養分の枯渇等、原因は複合的です。
そのため、土着せする意味があるほどに育っていなかった場合、
その苗は放置して生長を待つため、土着せの時期が他とは異なります。
本日は、そうした苗(10本くらい)に土着せを施しました。
もう寒くなって、今さら急生長して収穫が見込めるとは思えませんが、
1つしか出来なかった芋が2つになれば、それもまた収穫というわけです。
前回は40kgあまりでしたが、今回は何キロ分になるかな?
- 2019/11/18(月) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0