直近の仕事の一つが完了を見そうで、少し安心しています。
9月から始まった全ての仕事は幾つか納期を伸ばしてもらい、
最初から数えて合計9点の依頼も、あと2つとなりました。
通常は先んじて打診があり、次に正式な依頼が入って着手となり、
続きがある場合、依頼の完了を待たずに次の打診があったりします。
今回、11月開始に相当する打診はお断りしました。
理由は引越し作業を進めるため、ちょっと時間を取りたかったから。
思えば、この十数年で「次の仕事を請けない」と決めるのは初めてです。
「ほかの仕事を理由に請けられない」という例はあったものの、
仕事以外のことを理由に請けなかったのは今回だけ。
業務内容にもよりますが、自営業の不安定さは今も昔も同じ。
今月は収入があるけど来月は……なんてことは珍しくもないので、
どうしても先々を仕事で埋め尽くしてしまいます。
すると気づけば数ヶ月間が休みなし。
そのため、引越しなどのような「業務外で長期間を要する作業」は、
ほぼ想定していないし、むしろ自ら避けて作らないようになります。
(そのくせ数ヶ月をかけて母の仕事場に竹垣を作ったりは、する)
今回の引越しを決めた理由は色々あるものの、
懸案事項でありながら実行して来なかった"余裕を作る"ということを、
引越しという機会を得て真面目に考えるよう強いられている感じです。
もう11月も半ば……うかうかしてられません。
- 2019/11/14(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0