パソコン関連で処分したいものがあったので案内を見ながら分別し、
回収日も間違えず出したのですが……回収されませんでした。
中身を確認するためかゴミ袋は破られており、
回収対象でないことを示すシールが貼られてはいましたが、
回収しなかった理由のチェック項目にはチェックなし。
こうしたゴミ回収上の決まりごとは自治体によって異なるため、
ものによっては費用を負担せねばならず、きっちり守らなければ。
しかし、これでは何が問題で回収されなかったのかが分かりません。
せっかくなので市役所の担当課に質問してみる。
結果、回収されなかったのは業者による誤認だったらしく、
私のゴミ出しには問題がなかったと分かりました。
ついでに、市営の回収ステーションに持ち込んでも良いとか。
引越しを控え、二十数年分の「もういらない」に決着をつけるべく、
処分を日延べしたまま忘れていた数々と向かい合っています。
まだまだ片付かない。
ところで昨夜、ネットで自分の語彙力を測定するテストをすると、
私の語彙は上位0.45%と評価され、かなり高いと出ました。
なんて悪質な冗談だ……国語の成績は3が最高だぞ(2だったかな)。
- 2019/08/27(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0