長年、母の仕事や我が家を見守ってくれている知り合いに会いました。
先日のジャガイモ大収穫をお裾分けしています。
ところで畑では、先週に見つけた問題を解決しないままです。
何かと云うと、ネコ車(一輪車)のタイヤがパンクしていました。
空気を入れても膨らまず、何より「抜けている音」のほうが大きい。
車軸を抜くは簡単なので持ち帰って調べてみたところ、
案の定、自転車のように穴が開いてパンクしたわけではなく、
バルブの根元が避けるという最も厄介な例でした。
さて、どうしたものか。
何しろ根元が裂けただけで他は何ともなく、これはもったいない。
この「根元が裂けた状態」の何が厄介なのかというと、
バルブが突き出していて普通にパッチを当てられない点です。
よくあるパンクとは違い、修繕箇所が平ら(または滑らかな曲面)ではない。
これは金属のバルブが梃子(てこ)の作用を果たしてしまい、
空気を入れる際にバルブが動くと根元に負担が行きやすいためです。
また、ゴム糊を塗る面積が極端に少なく接着しづらい。
人間の体でも手足の付け根に大怪我をすると止血が難しく、
命取りになる例もあるそうですが、それと似たようなものでしょうか。
調べてみると、バルブが通る程度の穴を開けたパッチを当て、
それで何とか───という方法があったものの、あまり現実的ではなさそう。
やはり対象(バルブ)が金属で接着状態を維持しづらいのが原因です。
……買うしかないのか、売ってるかな。
- 2019/07/06(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
_(┐「ε:)ハッピーバースデー!ether!
一年に一度の生存報告&七片神社へのお参りです。お元気ですか?
…と日記読ませてもらったら騒音でお引越しですか…せつねえ…
万事塞翁が馬、不運も引っ越す事で良い感じに転換できますようにお祈りしてます!
■近況
最近ヒナから飼い始めたセキセイインコが成鳥になり、人間大好きベタ慣れインコが完成しました。
お絵かき作業中のペンタブレットに愛を囁き腰を振り、猛烈にラブアタックしてくるのですげえ邪魔です。カワイイ。
そんな感じで生きてます!
今年も来年もヨロシク~!
一年すっげ早いわ!
_(:3 」∠ )_
- 2019/07/07(日) 17:19:35 |
- URL |
- 人丸 #-
- [ 編集 ]
えいてる神宮のご利益は絵画の技術向上でございますが、神主は断じて例外です。
設立当初に生まれた子が成人するほどの時間が経ってしまいました。
まぁ私は独身うんこ男です。
引越しは騒音より待遇(家賃)ですよ、うるさいのは本当だけど。
私が住んでいる以上はリフォームが入らないし、更新がないから家賃が変わらないし、
仕事の浮き沈みが激しいから切り詰められるところは切り詰めないとね(生々しい話)。
> ■近況
なんとインコを飼い始めていたのですね。
私も飼ってたけど毎朝もの凄い鳴き声で叩き起これていました。
ちなみに会社の同僚が飼いたいというので貰われていきました。
今後は人っちの作品に塗り残しがあったらインコの仕業と思うことにするか。
>すげえ邪魔です。カワイイ。
どっちよ。
一年は早いよねぇ、早すぎてハゲそう。
畑をやってて野菜で失敗すると「また来年か」と思うことが多いけど、
あっさり一年が経つから「また今度」と気軽に歳を重ねてしまってて怖いです。
30代以降は光の速さだと聞きましたが、あながち間違いでもないなぁ。
人っちも健康に気をつけるんじゃよ、特に運動不足な。
- 2019/07/08(月) 15:08:15 |
- URL |
- 七片 藍 #-
- [ 編集 ]