妹の買い物に付き合って方々に走り回っておりました。
入梅して数日となりますが、ここ最近の雨は降水量こそ多いものの、
時間帯としては断続的で、どうかすると晴れ間が覗いて中途半端です。
本日の副業後は数時間ほど本業に打ち込んでおりました。
しかし行き詰ったので中途報告を兼ねての提出です。
こういう時、案件に対して質問があれば併記して送信しますし、
「なぜこのように描いたか」といった説明も同様に記します。
そのためメール本文が2・3行で済むことは稀です。
上手く描けないことに対する言い訳と解釈されそうですが、
「メールのやり取りだけで認識の行き違いを避ける」には、
結局こういう3歩進んで2歩下がるような手段が役立ちます。
利点としてはメールログが発言記録として残ることでしょうか。
反面、説明のために時間を消費しますが……もう税金みたいなものです。
そんなメールを打っている最中、行き詰まりに光明が見えたりすれば、
「メール中に気づきましたが」と前置きした上で説明しても良し。
ただ、それが説明しづらいと───
「(ええい、やっぱり描いたほうが手っ取り早い!)」
───また執筆作業に戻ったりします。
自分の仕事は「存在しないものを視覚化すること」であると、
一周して思い知らされることもあって途方にくれるのです。
外部からの取得情報の半分以上が視覚情報……恐ろしい世界。
- 2019/07/02(火) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0