本業に一区切りをつけると、母が畑に居たようなので合流しました。
現状では殆ど用地の耕作を終えており、やることは草むしり程度です。
ジャガイモ用地の畝にホトケノザが繁茂していて、みっともない。
私のジャガイモ作りは、まず数メートル分の畝立てをした後、
その畝に沿って真ん中に切れ目を入れ、そこに原肥と種芋を仕込む形です。
こうすることで、土着せで盛る分の用土を左右に確保しておきます。
雑草は、その確保した用土に生えるわけですが……。
「ちょっと!」
「なに?」
「そこ踏まないでって! せっかく盛ったのに! あぁぁ……」
同じく除草作業をしていた母は、盛った用土を踏んでしまいます。
農家育ちの割には野良仕事には大雑把なのです。
「でもほら、こっちのほうが早いわよ」
「やってもいいけど踏まないで」
現在は管理機がなく耕運機で耕すため、耕作は全て私の作業です。
よって耕作し直すなら少々大掛かりになってしまうため、
出来るだけ耕耘機を入れる機会は減らしたいわけですね。
「あのね、あなたは少しくらい息子の作業に敬意を払いなさい」
「はいはいはい」
「本当に我が家は手のかかる子ばっかり」
「あっはっは、あんたが親か」
午後から雨が降る予報だったのに降らない。
ビーツの種を蒔いたので発芽して欲しいんだけどな。
導水が始まるのは来月からか。
- 2019/04/23(火) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0