先月に2階住人が静かになったと書きましたが、それ以降は酷くなり、
おもに週末は昼間から、平日は0時を過ぎても騒音が続いています。
原因の一つは、昨年のリフォームで2階をフローリング化したことでしょう。
畳が吸収していた衝撃や音が、そのまま真下へ下りてくることなっています。
部屋から台所へ、そして台所から部屋へ戻る様子が手に取るように分かる。
最近はスピーカーの位置を変えたのか、音楽が聴こえる場所も変わりました。
部屋の中よりも、台所に近い場所や浴室で低音が響いて来ます。
どうやら北側にスピーカーを設置した様子。
そして、何より「足音が増幅される」と分かりました。
このアパートに住んで以来、大抵の騒音には慣れっこになり、
ちょっと2階で歩けば少々の音が立つのは分かりきったことですが───
<<ドスン!>>
「(うわっ?)」
───2階の床にボウリングの球でも落としたような音が響きます。
これに相当する「日常生活で発生しうる衝撃音」を想像できない。
部屋の真ん中で派手に尻餅をついたとかでしょうか。
本日は似たような音が2時間くらい続きました。
上でバスケットボールでもやっているのか、なんて考えてしまう。
しばらく経って音が止み、ようやく眠ることが出来ましたが、
私が引っ越した後、同じ部屋に入居した人は耐えられるのだろうか。
そうでなくとも屋外からの騒音が凄いのに。
……なぁんて、私が心配する義理なんかないな、知らん知らん。
- 2019/04/21(日) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0