Amazonに機材の部品を注文したところ北京からの発送となり、
注文したのが今月の10日で、本日が到着予定となっていました。
海外から2週間もかけてやって来る荷物を待つのは初めてです。
いい子にして待ってる!
───が、副業を終えて早めに帰宅して待っていても到着しない。
宅配便のように荷物の配達状況が追跡できるようですが、
16時を過ぎても「配達中」にすらならない。
……と云うか、北京に部品が到着して以降の足取りがつかめない。
国内に到着した後が郵便なのか宅配便なのかも分からない。
別に急いでいるわけではないのでイライラしたりはしないものの、
本当に今日なら受け取り損ねて不在連絡をもらいたくもない。
これが海外からの届け物なのだと納得することにします。
調べてみると一ヶ月が経っても届かないこともあるとか。
ふああ、これは忘れた頃に不在連絡票が入ってそう。
それでも今日に届くかもしれない……と、粘って18時。
良い子の希望も虚しくインターホンが鳴ることはなかったので、
「おとなはウソばっかりだ」と不貞寝を決め込むことにしました。
目が覚めて再び確認すると、Amazonで「配送が遅延している」と表示され、
到着予定は最大3日後となっており、恐らく3日後も同様なのでしょう。
三月だと云うのに、ちょっと雪が舞ってる。
- 2019/03/23(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0