今日は燃料パイプを取替え……たかったのですが、
実家に置きっぱなしだったスキーのストックが気になったので、
とりあえず簡単な加工の一段階目を済ませることにしました。
何かと云うと、昨日の記事で云うところの1番目。
旧式耕運機(トラクター)のシフトレバー製作です。
入手した時から折れていて、鉄パイプを代替してありました。
しかし固定されておらず、機体の振動でカラカラと鳴ってうるさい。
レバーとしてはブレが大きくて操作が滑るし、自作します。
ストックはアルミ製パイプなのでサンダーを使って切断。
ケガをしないように切断面を面取りして完了。
今後の問題は、シフトレバーとの連結です。
ボルト固定、バンド締め、接着、溶接……は無理か。
半端な固定状態では機体の振動で外れてしまいます。
さりとてストック(パイプ)の厚みは1mmちょっと。
下手なボルト固定では変形させてしまうので、
バンド固定と接着を併用してしまおうか。
まる一日を畑の作業に費やす休日が欲しい。
- 2019/02/21(木) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0