年が明けて早くも一ヶ月が過ぎたなんて……。
今日は、昨日の記事で書いた同窓会の案内状を届けに行きました。
渡すのは案内状(A4の手紙)と返信用ハガキ(50枚くらい)の2組。
案内状には、挨拶、日時、場所、連絡先などを内容とし、
参加を知らせる返信用ハガキには、宛名書きと案内文を印刷しています。
既に書いたとおり、私のプリンターはインクの残量検知が機能せず、
渡されたハガキに限りがあることから失敗するわけに行かず、
5枚ごとに印刷状態を確認しながら仕上げました。
もともと母からの頼まれごとだったので、二人で届けに行っています。
「本当にありがとうございます、ちゃんと費用は請求してくださいね」
「あー……えーと……」
そう仰られても私はプロ(業者)ではありません。
安価なインクを使用しているため、直射日光(紫外線)に長く晒されると、
黒インクであってもレンガ色に退色するという欠点があります。
これについては説明済みですが、業者に頼むことも検討していたようで、
完全品質を担保できていない以上「まともな価格」を設定しづらい。
まして知り合いとなれば───
「母さんを見ないでよ、あんたの仕事よ?」
───余計に請求もしづらいんだってば。
とりあえずネットで相場を調べて、そこから3割くらい減らそう。
印刷データは保存してあるし、修正には随時対応としておきました。
ひとまず完了です。
- 2019/01/31(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0