病み上がりに残業はキツいものがありました。
思ったより回復していたし、あと2日間は頑張らなくては。
ちなみに大晦日も仕事を入れているので年内いっぱいは気が抜けません。
今日は白菜を幾つか収穫して、知り合いにお裾分けして回りました。
ついでに、仕事場の庭にある南天の実を正月飾りとして配ります。
この南天は「難を転ずる」にかけて縁起が良いとされるものですが、
赤い実が生ってから、母がネットを被せて保護していました。
なぜかと云うと鳥が食べてしまうからです。
近所には柿の木があり、この時期になると最初に食害が始まります。
次に狙われるのがセンリョウ(千両)、次に南天……という順番の様子。
よく似たマンリョウ(万両)は美味しくないのか、残ることが多いようです。
数十本を植えた白菜でしたが、こうしてお裾分けして回ると少ない感じ。
今回は用地が十分であったとはいえないので、来年は増やしてみようかな。
それより玉ねぎ用地に苗を植えてしまわないと。
- 2018/12/27(木) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0