副業への道中、私は決まった場所で小休止を取ります。
3分程度ボケッと飲み物を口にし、その途中で新聞配達のお爺さんに挨拶。
そんな早朝を過ごし始めて先日(12/06)で早くも一年となりました。
私の出勤日は週5日間であり、小休止も遅刻しそうな日を除けば5回。
当初は温かい缶ジュース等でしたが、夏場の作業中は水分が足りないため、
いつからか水筒を持って出勤するようになっています。
しかし、先日この水筒を落としてヒビを入れてしまいました。
ちょっとした飲み物を詰めるだけの簡単な水筒であったため、
保温が出来ず、パッキンも外れやすくて困っていたところです。
それでも使い続けていると、温かいコーヒーで内部の空気が膨張し、
ヒビからコーヒーが染み出していることが分かりました。
いよいよ寒さが深まる時期です。
そんな折、母が水筒を買ってくれました。
ステンレス製で60℃を6時間保温でき、洗うのも簡単そう───これはいい。
私も昭和生まれの端くれなので、昔の魔法瓶も経験があります。
これも落として内部のガラスを割り、使い物にならなくなりました。
振ると薄いガラス片がシャリシャリと音を立てた記憶があります。
水筒一つに思い出もあるもんだ。
今度は落とさないようにしなくては。
- 2018/12/12(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0