私が副業を始めたのは昨年の12月半ばからですが、
この一年を通して現場への出入りは6割ほどが残っています。
辞めていくのは体調不良と個人的な都合といったところでしょうか。
意外と主婦が多く、早朝3~4時間の労働を家計の足しにする感じ。
一方、学生アルバイトは男子ばかりで出勤率は7割くらい。
むしろ遊びたい盛りの年齢としては健全な傾向です。
そんな中、同僚の一人と学生アルバイトについて話しました。
この同僚は私より少し年下ですが、働き始めたのは半年くらい早い。
現場を終えた後、自身の会社に出勤するという生活を送っています。
切り出したのは彼からでした。
「本当に挨拶しませんよねぇ、彼らは」
「まぁ声が小さくて聞き返さなくちゃいけないことは多いかな」
こうして隠れて他人のことを話すのは好きではありませんが、
学生アルバイトも数人となれば個性があり、勤務態度もそれぞれ。
ポケットに片手を突っ込んだまま作業する姿も見られます(危ない)。
たまに何の連絡もなくポンと休まれたりすると大忙し。
そこに「でも、あいつは違う!」と力説が入りました。
「彼は優秀ですよ、店長も『一番チャラそうに見えて一番よく働く』って」
「出勤も早くて駆け足で入って来てるよ、毎朝」
「わざわざ近くまで来て挨拶するんですよ、これくらい近づいて」
学生の中では最も小柄ですが、それゆえか小回りが利くそうです。
「いいなぁ、引き抜いてもらおうかな」
「ダメっすよ! うちの戦力!」
「ははははは」
まったく、人による。
私の持ち場に居る学生も十分な戦力です。
とは云え年末は里帰りするだろうし、すると私が出勤になるのかな。
今年の三箇日は2日間が定休だったけど、次は1日分だけ。
正月くらいは休んでもバチは当たらないでしょう。
それにどうせ仕事(本業)なんだよ!
- 2018/12/08(土) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0