ぬるい風が夜明け前から吹いて、間もなく小雨となりました。
梅雨時らしい湿度の高さで副業の現場は不快指数が上がっております。
本日は手すり製作の追い込みでした。
ドア枠に手すりを作り、次に玄関の踏み台を作り……。
その踏み台と手すりを繋げるため、さらに手すりを伸長する。
こうしたバリアフリー化は内装や間取りを考慮することも重要ですが、
住んでいる人間の都合に配慮しないと意味がありません。
すると細かい加工が必要になるため───
「ちょっと短いね」
「手持ちの材料が足りない?」
「調節するからいいけど、水平が出るかなぁ」
───結局のところ、自分でやるほうが手っ取り早い。
手すり用の資材の殆どは、引っ越した知り合いから引き取った物です。
母が父の老後を見越して保管しておいたのでした。
父は介護を必要としないまま亡くなってしまいましたが、
今度は私が母の老後を見越して、出来ることはやっておく。
う~む、凝り性の自分には終わりが見えないぞ。
- 2018/06/29(金) 23:59:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0