副業は肉体労働ですが、私はフォークリフトも運転できるので、
今後は業務上で少し使う機会が生じるため、練習することになりました。
簡単に云えば(十年以上も運転していないから)リハビリみたいなものです。
現場で使われているのは、立ったまま運転するバッテリー式のリーチリフト。
製造メーカーによってプラッターと呼ばれたりもします。
乗り物におけるブレーキは、踏み込む(または握りこむ)ことで制動しますが、
リーチリフトは足でペダルを踏むと「走行可能」となり、離すとブレーキです。
車体から離脱すると同時にブレーキが利く仕組みなのですね。
私は会社員時代にエンジン式2台を含めて3種類を運転していたため、
「リフトは運転できる?」と軽く聞かれる範囲では困りません。
とんでもない重量物や大型リフトは無理ですが……。
さて十年も運転していないので本当はやりたくなかったものの、
久し振りに乗ってみると、ほぼ数分で運転のクセが蘇るのだから不思議です。
体で憶えたことは忘れないものなのですねぇ。
- 2018/05/14(月) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0