仕事を一つ終えたことですし、久しぶりに母の散歩に付き合いました。
この時期になると近所の桜が剪定され、その剪定枝をいただけます。
どうせ廃棄するしかないので喜ばれることも。
剪定枝は、温かい室内で水に浸けておくと開花します。
その時期は(部屋の温度にもよりますが)桜前線よりも早くなるため、
世間よりも少し早い桜を楽しむことが出来るわけですね。
以前は北海道の親戚に送ったところ、無事に開花したとの報告がありました。
開花を終えたら葉桜まで持ちこたえるので、しばらく目の保養になります。
───が、大抵は2年に一度しか剪定されません。
昨年に入手できたと云うことは……今年は剪定されない可能性があります。
「ほら、やっぱりないじゃん」
「ダメかぁ」
残念ながら入手できませんでしたが、帰りしなに畑へ行ったところ、
知り合いが顔を出しており、少し話すことが出来ました。
日増しに耕作したい欲求が湧いてきます。
今冬は野菜が不作だったので、今年は頑張りたいなぁ。
- 2018/01/31(水) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0