また雨が降ったので寒さが深まりそうです。
このところ晴れ間が続かず、雨量に反して野菜が育ちにくい。
植えたばかりの玉ねぎが根腐れを起こさなければよいのですが……。
最近は実家で台所に立つことが増えて夕食は私が作っており、
食材の在庫状況を把握し始めると、肉より野菜の不足が気になります。
最も気にするのはネギです。
なぜかと云うとネギを真面目に育てておらず、買って済ませるから。
鍋が美味しい季節なので太ネギがよろしゅうございますが、
万能ネギのような細いものに比べ、太ネギは少々の手間が必要です。
それにネギは肥料食いで───
「(本当にそうなのか?)」
───とは聞いていますが、実際のところは知りません。
調べてみた結果、ネギは一度で養分を吸い上げる量が少ないとか。
土に含まれる養分は、雨で流亡したり乾燥によっても失われ、
施した肥料の全てが作物に注がれるわけではないため、
結果、ネギは養分の濃度を上げないといけないそうです。
そんなわけで鍋に使えるネギがなくなると……焦る。
肉の量が少なくても料理が作れるようになったので、
ネギに限らず野菜の不足は選択肢を減らします。
ジャガイモも残り1個しかない……これは畑で育ててはいるけれど。
今日はフライドポテトに畑のサツマイモを代用しましたが、
甘味が強い品種だったので、おやつのような感覚でした。
うーむ、育てていると買いたくなくなるんだよな……。
- 2017/11/20(月) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0