強風で黒マルチが煽られ続け、玉ねぎの苗が何本か抜けて飛ばされました。
昨夜に調べた結果、母が買った早生種の苗は中生種に近く、
そこそこ保存が利くと分かって侘びたのですが───
「ただ、植えるのは僕なんだよね」
「あっはっは、まぁまぁ頑張って」
───菜園仲間のお婆さんが苦笑いするほどには数が多い。
現状は2メートル前後の畝(うね)を3本使って半分を消化しています。
しかし残り半分を植えるには新たに用地を確保せねばなりません。
一昨日の作業で一部のサツマイモを収穫して用地が空いたものの、
300本を植える面積には少しばかり足らない。
苗の間隔を詰めすぎると傷んでしまうし、通路に植えるわけにも行かない。
今期はジャガイモと玉ねぎに占領されている感じです。
あとは残ったサツマイモを収穫してしまうしか……。
でも知り合いが芋掘りをしたいと云っているらしいし、どうしようか。
- 2017/11/09(木) 23:59:00|
- 菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0