姉の誕生日でしたが電話を掛けそびれました。
今日は「調子が出ない」という母の散歩に付き合っています。
歩く時間は往復で30分。
私も母も座して仕事をするため日常的に運動不足。
とくに母は太めで、足が衰えると心臓の負担が増すのです。
「ふくらはぎは第二の心臓」などと呼ばれたりしており、
直立運動する人間の血液が足へと流れ、再び心臓へ戻ってくる時、
ふくらはぎの筋肉を引き絞ることで昇圧され、心臓の機能を補うのだとか。
よって足が弱ると心臓だけが張り切ることとなり負担が増えます。
下半身の血液が滞留することで、むくみの原因にもなるそうです。
散歩した日は、夜に電話を寄越してきた時の声で"違い"が出ます。
声の張りが昼間と同じならば散歩をした日。
寝起きのような声ならば散歩をしなかった日。
これだけ明らかな差があると母も認めざるを得ないわけで、
今日も半ば無理やりに担ぎ出し、40分くらい歩いてきました。
私にとっては就寝前なので眠気が飛ぶのですが……まぁ仕方ない。
- 2017/03/03(金) 23:59:00|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0